CASE_04 ----
![](https://recruit.agsc.co.jp/wp-content/uploads/2019/06/staff_yamada_01.jpg)
信頼できる仲間たちと、楽しく成長できている実感
〈2016年入社 : IPO1事業部 事業部長 会計士〉
山田 耕士
“IPO支援は、営業から業務品質の 管理まで幅広く”
Q. 今、どのような仕事に取り組んでいますか?
大手監査法人から転職してきて今年で4年目になります。株式の上場準備支援を行う部門に所属しており、主に成長企業の経営管理体制の整備に従事しています。個々の案件では、プロジェクトマネージャーとしてスケジュール管理や品質管理を行うとともに、クライアントとのリレーションの構築に取り組んでいます。
また、新規案件の営業活動として潜在的なクライアントの課題やニーズをヒアリングしてサービスの提案を行ったり、社内ではチームメンバーのマネジメントを行うとともに部門内の課題整理や業務品質を高めるための施策を立案したりしています。
![](https://recruit.agsc.co.jp/wp-content/uploads/2019/06/staff_yamada_02.jpg)
“成長したいという意欲に応えられる環境と、抜群の人間関係”
Q. AGSに入社してみた感想を教えてください。
人間関係がとても良いと感じました。事前に”仲の良い組織”だとは聞いていましたが、想像していた以上に良かったです。気持ちのよい人が多く、日常的なコミュニケ―ションでも気持ちよく仕事に取り組むことができますし、自分の専門外の領域で困ったことがあれば他の部門の方に気軽に相談できたりします。また、成長したいと思っているひとを応援する文化が強くあると感じます。個々のメンバーが新しいことにチャレンジすること、やりがいの得られる仕事に取り組むことが意思決定をする際に重視されていると思います。
![](https://recruit.agsc.co.jp/wp-content/uploads/2019/06/staff_yamada_03.jpg)
“信頼できる仲間たちと、楽しく成長できている実感”
Q. ズバリ、AGSを選んだポイントは何ですか?
「楽しく成長できること」を規準にAGSを選びました。そのために重視していた点は、①裁量の範囲が広いこと、②幅広い業務に挑戦できること、③信頼できる仲間と仕事ができること、の3点です。実際、クライアントへのサービスでは業務領域や業種、会社の成長ステージにおいて多様な案件を担当するとともに、営業活動から社内マネジメント業務まで幅広い経験を積むことができました。また、その進め方についても上席者から押し付けられたことはなく、自分の頭で考えた内容をベースに進めていくことができました。もちろん分からないことはたくさんあるので、その時は社内の仲間からの助言を参考にすることが多いですが。信頼できる仲間に助けられながら、日々成長できている実感があるのが今もAGSにいる理由です。
![](https://recruit.agsc.co.jp/wp-content/uploads/2019/06/staff_yamada_04.jpg)
(部署名・役職・本文の内容は2019年当時のものです)